周りからの協力を上手に取り付ける
2011-12-26(12:52)
いろんなことを抱え込んで
我慢して我慢して我慢して・・・
自分1人で解決しよう。
ぐっとこらえて
踏ん張って踏ん張って踏ん張って・・・
自分の力だけで解決しよう。
こんな風に自分を追い込んでいませんか?
私たちが
自分ひとりで解決できることなんてたかが知れてますよ、
私は、周りへの協力を上手に取り付ける人を、いつも「すごいな」と感じます。
それに自分もそうありたいと思っています。
1人で抱え込んでいれば、仕事が早く片付くこともありますが、
自分の内にモヤモヤがいつも残るだけになり、
苦しい思いが募って行きます。
そうなってしまうと仕事の対応が遅くなったり、凡ミスを犯すようになったりして仕事が嫌になる、
仕事は本来楽しいものでなければいけません、楽しく仕事をするためには、
自分の能力を把握し、多少の負荷をかけ、後は周りへの協力を取り付けたりしながら上手にこなしていく必要があります。
しかし、なかなか上手くいかないのも事実です、ただ、そんな考えかたを常に持っていることが大切ではないかと思います。
我慢して我慢して我慢して・・・
自分1人で解決しよう。
ぐっとこらえて
踏ん張って踏ん張って踏ん張って・・・
自分の力だけで解決しよう。
こんな風に自分を追い込んでいませんか?
私たちが
自分ひとりで解決できることなんてたかが知れてますよ、
私は、周りへの協力を上手に取り付ける人を、いつも「すごいな」と感じます。
それに自分もそうありたいと思っています。
1人で抱え込んでいれば、仕事が早く片付くこともありますが、
自分の内にモヤモヤがいつも残るだけになり、
苦しい思いが募って行きます。
そうなってしまうと仕事の対応が遅くなったり、凡ミスを犯すようになったりして仕事が嫌になる、
仕事は本来楽しいものでなければいけません、楽しく仕事をするためには、
自分の能力を把握し、多少の負荷をかけ、後は周りへの協力を取り付けたりしながら上手にこなしていく必要があります。
しかし、なかなか上手くいかないのも事実です、ただ、そんな考えかたを常に持っていることが大切ではないかと思います。
スポンサーサイト